サブバナ―背景画像

代表紹介

代表のイメージイラスト

私は合同会社 ぴゅーるの代表として、ご利用者様とご家族が快適に、そして笑顔で過ごすことのできる施設を目指しヘルパーステーションの運営に努めております。仕事をする上で最も大切にしていることは、常に働く側が楽しむことです。休憩時間にはスタッフ同士何気ない会話で盛り上がったり、オンオフをきっちり分けてプライベートを大切にしたりと、楽しみながら日々を過ごすことでご利用者様にも笑顔で接することができます。ご利用者様とご家族、そしてスタッフとともに笑顔で充実した日々を送ることができるよう、仕事もプライベートにも全力で取り組んでおります!

備前国総社宮総代長も務めております

神社のイメージ画像

ヘルパーステーションぴゅーるの代表を務める傍ら、備前国総社宮の総代長としても活動しております。備前国総社宮は平安時代の創建と推定されており、近年では全国から神輿の担ぎ手が集まるほど地域からも全国からも長年愛され続けている神社です。備前国総社宮総代長として地域に奉仕することで、地域の皆様が笑顔で活き活きと過ごすことのできる街づくりに貢献しております。

総代長とは

総代とは地域の神社に対して、その地域の町内代表として奉仕する役割を持つ人のことです。宮司と協力して祭祀の準備・開催を務めるほか、神社の維持・運営や会議への参加など総代としての仕事は多岐にわたります。その総代の中の代表を総代長と呼びます。

備前国総社宮について

備前国総社宮の写真

「総社」とは多くの神社のご祭神を一緒に祀った神社のことを指し、備前国総社宮は備前国内の百二十八社ものご祭神を祀る総社として平安時代に創建されました。備前国総社宮へお参りすると備前国内の神社を一度にお参りしたことになると言われています。また縁結び、病気平癒に特にご利益がある神社として全国からお参りされています。日本で有数のパワースポットとしてメディアで紹介されています。

ギャラリー
備前国総社宮の写真1

神額

備前国総社宮の写真2

開扉した御正殿

備前国総社宮の写真3

拝殿

備前国総社宮の写真4

御正殿

備前国総社宮の写真5

うらじゃ1

備前国総社宮の写真6

うらじゃ2

代表ブログ